top of page

日本人があまり知らないこと2

  • junichinakamori
  • 2016年1月31日
  • 読了時間: 2分

中森です

女性の社会進出について、

その前に、そもそも世界では

女性は、肉体的にも精神的にも男性とちがう。

という考え(事実)から、政策や国民的合意ができました。

これって、世界でも最近出来たんですよ。

ちょっと前までは、

日本と同じように、参政権も、仕事も、女性はNG。

育児は、母親でした。

男女平等って、

同じようにすれば良いって事じゃないんですよね。

女性は、

女性ホルモンにより、毎月身体に変化と一部苦痛を受けます。

これは、身体だけでなく、

精神的にも、男性に比べて

毎月毎月、ホルモンの分泌の変化により、

上がったり下がったり、させられます。

男性は、毎月シレーっと同じ状態で、ほぼ一生平和に生きていきます。

また、妊娠出産を選択した場合、

その前後は、通常と同じ動きは出来ませんよね。

スゴイのは、日本なんか、結婚すると名前変えなきゃいけない。

あげたらキリがない程、

女性の一生は、男性と比較すると身体も心も振り回されています

海外では、そのことを、ちゃんと知っています。

でも、日本人は、男性も、当の女性もちゃんと分かっていません。

「女性の身体は、生理が始まって、赤ちゃんを産む準備をします。

素敵ですね~」だけではなく、ちゃんとね。

ちゃんと知っておかないと判断間違うんですね。

んで、

で、ですが。

その上で、男女平等に社会に進出するってどういうことかと。

朝から晩まで、

月曜から金曜まで

出社する。

夜は、飲みニケーションで意思疎通をはかる!

という、

この殆どの男性がしている、

日本の常識を押し付けて

さぁ男女平等だ。

と言われても。。。。。。

そもそも、

この男性の働き方って、

誰かが、御飯作ってくれて、

片付けてくれて、

掃除洗濯してくれて、 子供産んで

育ててくれる。

という、

手厚い保護下にあってこそ可能な、

かなり甘えた温室環境で

日本男児は、企業戦士になっているわけですね。

海外からみたら、

「。。。。。。。。。。。」

です。

「はぁ~?」

なんです。

「ニホンノ オトコ ダイジョブ デスカ?」

な訳です。

また、

旦那さんに御飯作って、

お風呂沸かして

ずーっと待ってるの

それが女性のシ・ア・ワ・セ

という、女性の素敵な妻価値観も

同じく

「。。。。。。。。。。」です。

海外に住んでいる日本女性が、

職場で

「子供ができたの!仕事辞める」

とにこにこ顔で話したら、

「おめでとーっ」は一緒だけど、

「何で辞めるの」になるそうです。

職場も、

近所も、

国も地方自治体も、

経済的(お金)にも、精神的にも、物理的(保育所)にも

皆で支援するから、

仕事は、当然出来る範囲で続ける。

のが、当たり前だそうです。

では、今日はこの辺で!


コメント


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page